
・ブログマップってなに?
・ブログマップの登録方法が知りたい!

こんな悩みを解決します♪
・ブログを始めて間もない人(初心者)
・ブログマップを登録したい人
この記事では、ブロガー向け無料サービス「Blog Map(ブログマップ)」とは何なのか?と登録方法をご紹介していきます!
僕もブログマップに登録していて、ブロガーなら必ず登録しておきたいツールに今後なっていくでしょう。
・「ブログマップ」とは何なのかが分かる
・「ブログマップ」の登録方法が理解できる
「ブログマップ」とは?

ブログマップは、Twitterのフォロワー数12万人(2021/12月時点)で、最高pv数158万/月を誇る有名ブロガー「ヒトデさん」が運営しているブロガー向け無料サービス。
その他、同じく運営しているのが「ワロワンスさん」と「ひつじさん」です。

お三人とも有名ブロガーさんで、僕もよく参考にさせてもらっています♪
読みたい個人ブログを探せるサービスであり、同時に個人ブロガーがもっと読まれるためのサービスであり、ブロガーにとってGoogle以外の検索流入が見込める「ブロガー向け無料サービス」

他のブロガーさんのブログを簡単に探せ、勉強することもできて逆に自分のブログを売り込むことの出来るプラットフォームは今後成長間違いなしです!

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!

ブログマップの登録方法について

ブログマップの登録方法が知りたいよ…

ブログマップの登録方法はこちらです!
まず、TwitterもしくはGoogleのアカウント、メールアドレス使って、新規登録を行います。

新規登録ができると個人アカウント登録を行います!
個人アカウントの登録手順
■基本設定
■ブログ設定
■ブログカテゴリ設定
■購読ブログ設定
■メールアドレス設定※
■パスワード設定※
※メールアドレスは設定されている場合があり、パスワード設定は変更時にだけ使います。
基本設定画面


ブログマップ画面

続いて、ブログ設定です。
基本設定画面

ブログマップ画面



④のヘッダーについてですが、僕はcanvaで作成しました。
サイズは、「695×405」が一番綺麗になると思います!
⑥のおすすめ記事は、あなたの代表記事になります。その記事からブログへの流入になるのです。
そのため、あなたの見て欲しい記事や自己紹介記事がある方はこちらに設定するのが良いでしょう。
続いて、ブログカテゴリ設定です。
基本設定画面

ブログマップ画面

新規登録後、ログインすると基本はこの画面になります。
基本設定画面では、自分のブログがどのカテゴリーになるのかを「大カテゴリ」と「小カテゴリ」に選別します。
ブログマップの画面ではそのカテゴリ分けしたところに自分のブログが反映されて、確認することができます。
・ビジネス(副業・起業、就職・転職、ブログ・アフィリエイト、YouTuber、英語・英会話、資格、ライティングビジネス全般)
・節約(家計のやりくり、ポイ活、格安SIM、マイル、キャッシュレス、楽天経済圏、節約全般)
・美容(コスメ、脱毛、ヘアスタイル、ファッション、筋トレ、ダイエット、メイク、美容全般)
・育児(知育、妊活、出産の知識、子育てのノウハウ、0~2歳、3歳以上、お出かけスポット、育児全般)
・ガジェット(Wi-Fi、Apple、Android、パソコン、VR、ドローン、カメラ、ガジェット全般)
・家庭のこと(料理レシピ、家事時短術、整理収納、家事代行、インテリア、引っ越し、ライフスタイル、ペット、家事のこと全般)
・乗り物(車、バイク、ロードバイク、鉄道・電車、船・クルーズ、乗り物全般)
・お金・投資(資産運用、仮想通貨、税金、クレジットカード、FX、不動産、お金・投資全般)
・エンタメ(アニメ、漫画、映画、ゲーム、音楽、エンタメ全般)
・旅行(国内旅行、海外旅行、温泉、高級ホテル・旅館、バックパッカー、旅行全般)
・クリエイティブ(デザイン、イラスト、動画編集、プログラミング、ハンドメイド、クリエイティブ全般)
・趣味(グルメ、カフェ、書評、恋愛、お酒、DIY、勉強、キャンプ、釣り、登山、スポーツ、趣味全般)
この大カテゴリから3つ選択し、選んだ大カテゴリの中から小カテゴリを選択します。
選択が完了すると、ブログマップの画面ではそれぞれのカテゴリに「ブログ設定」で登録した画面が現れます。

そこから自分のブログの特徴やおすすめ記事を閲覧してもらいます!
また、自分が気になるカテゴリも簡単にアクセスすることができるので、他の人の記事構成の勉強や情報収集にも役立ちます。
ブログマップの画面では、「新着順」、「購読者数順」と「いいね数順」に分けられていて、どのブロガーさんが人気なのかがすぐに分かるようになっています。

自分の知らない世界が簡単に知れて、楽しいし他の人も同じように頑張っていると思うとやる気に繋がる!
ブログマップの購読システム・通知について
ブログマップには他にも特徴があり、それが「購読システム」と「通知設定」ができることです。

ブログマップを開いて、気になるブログにお邪魔すると、画像の通り「更新通知を受け取る」ボタンと「このブログをおすすめする」ボタンがあります。
「更新通知を受け取る」ボタンを押すと、押したブロガーさんがブログを更新する度に通知してくれる機能です。
また、「このブログをおすすめする」ボタンは「いいね!数」ともなっており、押すとそのブロガーさんのページに1カウントされて、人気の指数を表してくれます。
人気ブロガーのページはいいね!数がとても多いです。

気になるブロガーさんは、通知をオンしてすぐに見られるようにするのが良いですね!
ブログマップの画面では、「新着順」、「購読者数順」と「いいね数順」に並んでおりすぐに確認することができます。
自分のブログの目標指数にもできるのが、個人的に良いと感じました!
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、「ヒトデさん」が考案した「ブログマップ」についてご紹介してきました。
2021年12月にできたばかりの個人ブロガーにとって、新しい検索流入が見込めるフォーマットになっています。

「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!


アフィリエイトを始めたい方は、ヒトデさんの本が本当に為になります!
初めてブログ運営をする方やブログが伸びなくて悩んでいる方は、「ブログマップ」に登録して、自分のブログを知ってもらうことを心掛けましょう!
また、自分のブログを登録して終わりではなく、他の人のブログを見て自分のブログに活かす等勉強ツールとして使うことも大事です。
これから益々「ブログマップ」の成長が楽しみだと感じました。
この記事が少しでも参考になれば、嬉しいです♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント