
・1月の楽天市場のキャンペーンを知りたい!
・どの日に買うのが一番お得?
こんな疑問にお答えします。
・2021年1月の楽天市場のキャンペーンがいつか分かる
・2021年1月のポイントが一番溜まる日が分かる
✔本記事の信頼性

この記事を書いている僕は、日頃楽天市場を利用して日用品を購入しています。楽天経済圏で生活をして、楽天ポイントをジャンジャン貯めており、先月はポイントを10,000ポイント貯めることが出来ました!
楽天を利用する一番のメリットは、楽天ポイントを集めることです。
楽天ポイントは楽天サービスに充てることができるだけでなく、お店で使うこともできるので本当に便利!
ポイントをうまく集められる人とそうでない人との間には、何があるのでしょうか?
そこで、本記事では楽天市場で、1月たくさん物を購入される方や大きい買い物をしたい方がお得に買い物できるように、簡潔に分かりやすく解説していきます。

もう、他の記事を読む必要がないくらい解説するので、安心してください。
楽天市場の賢い使い方についてはこちらの記事をご覧ください!
【毎月】のキャンペーン一覧
特定の月ではなく、毎月行っているキャンペーンを3つご紹介します。
初めて楽天市場を利用する方はぜひ抑えておきましょう!



「0」と「5」のつく日


・毎月、「0」と「5」がつく日に限り楽天ポイントが2倍されるキャンペーン。
・楽天市場アプリ、もしくはネットの楽天市場からエントリーが必要。
・ポイント上限:なし。
2021年1月対象日
1/5(水)、1/10(月)、1/15(土)、1/20(木)、1/25(火)、1/30(日)
楽天市場のポイントで1番有名なキャンペーンではないでしょうか?
比較的回数も多く、他のキャンペーンとも併用できる点やポイントに上限がない点も嬉しいですね!
ワンダフルデー


・毎月、「1日」に限り楽天ポイントが2倍されるキャンペーン。
・楽天市場アプリ、もしくはネットの楽天市場からエントリーが必要。
・合計3,000円以上の買い物が対象。(複数の店舗でも可能)
・ポイント上限:1000ポイント
2021年1月の対象日
1/1(土)
ポイント上限1000ポイントとあまり実用性はないですが、「福袋•初売り特集」(後ほど説明)の商品を早くゲットしたい人ならポイント2倍になる「ワンダフルデー」は1月がおすすめです!
ご愛顧感謝デー


・毎月、「18日」に限り楽天ポイントが1倍~3倍されるキャンペーン。
・通常ポイントの「1倍」とランクごとにポイント数の合計で付与される。
・ランクごとで期間限定ポイントが変動し、「ゴールド会員=1倍」、「プラチナ会員=2倍」、「ダイヤモンド会員=3倍」になる。
・楽天市場アプリ、もしくはネットの楽天市場からエントリーが必要。
・合計10,000円以上の買い物が対象。(複数の店舗でも可能)
・ポイント上限:1,000ポイント
ランクごとにポイント数が変動するため、「プラチナ会員」と「ダイヤモンド会員」がおすすめ。
ゴールド会員は通常ポイントと合わせて2倍にしかならないため、それなら「0」か「5」のつく日で代用可能!


むしろ、上限がない「0」と「5」のつく日の方が個人的には良いと思います!
【2021/1】のキャンペーン一覧
ここからは、1月に開催されるキャンペーンを2つご紹介します。
期限が決まっているので、見逃さないようにしましょう!



福袋・初売り特集2022
・ファッショングッズやグルメ・雑貨などの厳選されたブランドショップの人気アイテムが入った福袋を買うことができるキャンペーン。
・送料無料や割引セール、ポイント特典も付きます。
・期限:2022/1/1(土)0:00-2022/1/14(金)9:59まで
・楽天市場アプリ、もしくはネットの楽天市場からエントリーが必要。
福袋が好きな人や初売りで洋服をたくさん買いたい人におすすめです。
また、洋服の福袋だけでなく日用品や家電などの福袋もあるので一度チェックしてみるのも楽しいと思います。




こんな感じでテーマ別で福袋を選べるので、とてもいいですね!
お買い物マラソン


・期間内に1,000円以上の買い物で、お店を回るごとにポイントが倍になっていき、最大で10倍になるキャンペーン。
・期間 前半 2022/1/8(土)0:00-2022/1/15(土)2:00まで
後半 2022/1/24(月)20:00-2022/1/28(金)1:59まで
・楽天市場アプリ、もしくはネットの楽天市場からエントリーが必要。
・1,000円以上の買い物が対象で、7,000ポイントが上限


前半・後半でリセットされるので、前半5店舗から購入(ポイント4倍)でも後半は0からスタートになるので、注意が必要です。
福袋とは違い、どのショップも対象になっており、買いたいものが多い方はこの期間を逃さずにまとめ買いするのがおすすめ!
家電などの大きい買い物をお買い物マラソン中にするとそれだけで、上限7,000ポイントに達してしまう可能性もあるので、注意しましょう!
まとめ買いならこの日にしよう!
まとめ買いにおすすめの日をご紹介します。
・福袋を買いたいなら 5日!
・そのほかのまとめ買いなら「10日」と「15日」、「25日」!
また、お買い物マラソンは上限ポイント7,000ポイントなので、値段の高い物をまとめて買うのはあまりおすすめしません。
お買い物マラソンはショップ周りで本領を発揮するので、「10,000円以下の商品」をまとめて買った方がいいですね!
10,000円以上を1点買うならこの日がおすすめ!
大きい金額の物を1点だけ楽天市場で買う日の最適日は「1/18」になります。
これは、「プラチナ会員」と「ダイヤモンド会員」に限りますが、この日に狙って買うことで通常ポイントとは別で「期間限定ポイント」が2倍もしくは3倍になります。
上限が1,000ポイントでありますが、通常10,000円購入で、100ポイントと考えればこの日に買うのがベストです!


つまり、10,000円の買い物ならプラチナで計3倍の「300ポイント」ダイヤモンドで計4倍の「400ポイント」になります。
1,000ポイントの半分も使っていないので、まだ買えますね!
ちなみに、「通常会員」と「ゴールド会員」の方は、「0」「5」のつく日ならいつでも購入して大丈夫です。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、2021/1の楽天市場のキャンペーンと「どの日に買うのがお得なのか?」をご紹介しました。
■キャンペーン一覧
毎月のキャンペーン
「0」と「5」のつく日
ワンダフルデー
ご愛顧感謝デー
2021/1のキャンペーン
福袋・初売り特集2022
お買い物マラソン
■「最適日」
まとめ買い編
福袋・初売りなら「1/5」
それ以外なら「1/10」、「1/15」、「1/25」
10,000円以上の1点買い物編
プラチナ・ダイヤモンド会員なら「1/18」
通常・ゴールド会員なら「0」と「5」のつく日


2021年初めのキャンペーンです。
買いたいものをたくさんあると思います。福袋も年々需要が高まっています。
せっかく買うなら、お得に買い物ができるように今の内からリストアップしておきましょう!


少しでも参考になれば嬉しいです♪



最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント