「意中の相手と付き合いたい!」「好きな人ともっと仲良くなるためにはどうしたらいいの?」「すぐに使える心理学のテクニックを知りたい!」
こんな悩みに解決します。
本記事の内容
今回のテーマは、「行動心理学」です。
行動心理学とは、、、
人の様子や言動から、その裏にある心理を明らかにする心理学の一種。
相手が何を考えているのかを知ることは、とても難しいですが動作やしぐさ、表情から相手の心理を見極めることができます。
つまり、行動心理学とはあらゆる場面で役立つのです!
この記事では、明日から即実践できる「恋愛をテーマにした」行動心理学をご紹介していきます!
脈あり・なしが簡単に分かる方法3選
相手が自分に恋愛感情を抱いているのかが分かると、とても恋愛がしやすくなりませんか?
行動心理学を使えば、意中の相手が自分に興味があるのか・ないのかが分かります。
それを解き明かすためには、「会話」のシーンが1番相手の考えていることが分かりやすいんです!
ここでは、「会話」のシーンから分かる「脈あり・なしサイン」を3選ご紹介します。
会話から相手の心理を読んで、恋愛を優位に進めましょう!
僕は、会話だけでなくLINEなどのツールにも応用していました!
①つま先が出口に向いていると注意!?
人が、一番意識を配れない、その人の性格や心理状況までを表す部位があります。
それは、「足」です。
人は、嘘をつく時に必死に相手に見えている表情をコントロールしたり、言葉巧みに話したりすることでバレないように芝居をします。
しかし、それが仇となって「足」に注意ことがあります。
例えば、気になる相手とご飯に行った時に相手の足を見てみましょう。
体は自分の方を向いて話してくれていても、つま先が出口の方向を向いているようだと、残念ながらあなたに好意はない可能性が高いです。
つま先が出口の方向を向くのは、「帰りたい」と思っていて、この場を早く離れたいサインなんです!
このことから、足を確認する方法をオススメします!
この心理を逆手に取る方法もご紹介しますね!
それは、1回目のご飯のような、「意中の相手があなたに好きでも嫌いでもない状況」の時に使える方法です。
相手のつま先を、出口の方向にしないような席に座ることです。
つま先が出口に向くと好意がないサインということは、出口にさえ向けなければいいのです。
つま先が出口に向いていないだけで、人は無意識に「この場が苦痛ではない」と思いやすくなります。
好意があるかないか相手も分かっていない時に使うと効果は絶大ですよ!
僕も女の子とご飯に行くときは、絶対に出口の方に足を向けないように誘導しています。
②目の動きで興味があるか分かる!
「目が口ほどにものを言う」ということわざもあるように、目は口よりもコントロールすることが難しいです。
目は隠したくても、隠しきれない本音をさらけ出してくれます。
「目が泳ぐ」と動揺していたり、やましいことがあれば目をそらしたりすることがあるでしょう。
このように、相手の目を見れば心理状況が分かってしまうんです!
目で分かる「脈あり・脈なし」サイン5個
■キョロキョロする⇒興味がない・緊張 ■目が合うとそらす⇒意識している
■下にそらす⇒拒絶・嫌悪 ■上目遣い⇒信頼している・甘えている
■目を合わさない⇒自信がない・不安がある
このように、相手の目を見て、その時にどんな行動を取っているかを確認することで「脈ありなのか脈なしなのか」が分かってしまいます!
「目を合わさない」と「目が合うとそらす」は似ているようで、心理状況は全然違いますね!
また、このサインから分かるように人は「目を左右に動かすと興味が周りに行っている=あなたに興味なし」、「目を上下に動かすとあなたに興味がある」という心理状態になります。
あなたは、意中の相手と話す時は必ず相手の目を見て、好意があることを示しましょう!
僕は、このことを知ってから相手の「目」をよく見るようになって、心情がとても読めるので面白いと感じました。
③作り笑いを見抜く方法!
やはり、相手があなたに興味がない場合は「愛想笑い」つまり、作り笑いになっていると言えるでしょう。
人間は他の動物と違い、表情がとても豊かです。そのおかげで、表情を見て相手が何を感じているのかを判断することもできます。
しかし、表情が感情を表していないケースもあります。
その代表例が「作り笑い」です。
僕も友達のつまらない話に作り笑いした経験が何度もあります…。笑
先程も説明したように、人間は目のコントロールが苦手なので作り笑いをすると「目が笑っていない」可能性があります。
口元が笑っていても、目元が笑っていないときは「作り笑い」の可能性が高いです。
また、「作り笑い」の特徴は以下の通りです。
「作り笑い」の特徴
■目元が笑っていない
■顔が笑った時に左右非対称
■顔の左側に力が入る(感情を司る右脳が発達するため)
などが挙げられます。
逆にこれを知っておけば、違和感のない作り笑いもできますね!
僕はこうならないように極力、相手に気を使わせない場を作ることを心がけています!
すぐに使える恋愛心理学5選
ここからは、いざ意中の相手も振り向かせたい時に使える恋愛心理学をご紹介していきます!
即実践できるものばかりですので、最後までご覧ください!
①何回も合うことで意識する!?
人は、頻繁に顔を合わせる人のことを好きになる傾向にあります。
とても簡単なことですが、これを「単純接触効果」と言います。
アイドルも今や会えるアイドルと言われる時代になり、単純接触効果の影響もあり好意を抱く人がとても多くなりました。
重要なのは、普段からどんな短い時間でも良いので、顔を合わせることです。
朝、会社で会って挨拶するでもいいですし、休憩時間に少し話しかけることで、好感度はそれに比例して高くなりますよ!
しかし、これには注意が必要です!
それは、、、
第一印象が「普通か普通より上であること」です。
やはり第一印象が「悪い」のに頻繁に会っていても好きになることはないでしょう。
まずは最初の印象(初頭効果)を意識して、身なりを整える・声をハキハキ出すなどの良いイメージが持たれやすいようにしましょう。
②相手のしぐさを真似する
人は、自分と似ている人に共感を抱くことが分かっています。
そのため、共通点の多い人を好む傾向があると言うことですね!
好きな歌手が一緒・好きな映画が一緒などが1番良いですが、出身地や血液型が一緒というだけでも、親近感が湧くものです!
偶然に一致(シンクロニシティ)を感じると人は、好感を抱き、運命を感じるようになります。
相手の発言を受けて、自分もそれが好き!と合わせることも大事ですが、相手のしぐさも真似することができれば親近感が湧き、さらに高感度も高くなるでしょう。
例えば、ご飯の席で相手が飲み物を取ったタイミングに合わせて自分も飲み物を取ってみたり、鼻を触れば、自分も触るといったように相手の真似をするのです。
しかし、あまりにわざとらしく真似をしていると、かえって相手に不快感を与えてしまう可能性もあるので、さり気なく行うことが大事ですね。
僕も最初の方は何でも真似していて、食事の場面で「嫌な顔」をされたことがあるので、注意しましょう!笑
③相手の意外な一面を褒める!
人は誰しも承認欲求というものがあり、褒められると自分を認めてもらったと実感することが出来とても嬉しいものです。
また、それにより褒めてくれた人に対しても好感を持つことが分かっています。
褒めることは親密になるためには欠かせないことですが、更に周りとの差を出すために大事なことがあります。
それは、、、
「相手も気づいていないようなことを褒める」ことです。
これを説明するために、ご紹介したい表があります。
「開かれた窓」 自らオープンにしていて 自分も他人も知っている 自分自身。 | 「未知の窓」 他人は知っているが、 自分では気づいていない 自分自身。 |
「秘密の窓」 秘密や感情など、隠して いて自分だけが知っている 自分自身。 | 「深層の窓」 誰も知らない自分自身。 無意識や潜在意識といった 深層心理。 |
こちらの表(ジョハリの窓)は、アメリカの心理学者ジョセフ・ルフトさんとハリー・インガムさんが提唱した対人関係における気付きのモデルと言われるものです。
ここで注目したいのが、「未知の窓」です!
「未知の窓」は周りが知っていて、自分が知らない自分自身を表すものです。
ここを褒めてあげることが、とても重要になってきます!
周りからは見えているが、本人が気づいていない長所を褒める⇒自分の意外な一面に気付かさせてくれた人を一目置くようになる。
この流れが作れる「未知の窓」は絶対マスターしたいですね!
具体的な例が欲しい!
例えば、
■清楚な人だった場合は、
「静かそうで繊細そうなイメージだけど、話したらとても明るくて友達思いだよね。」
■ギャル系の女の子の場合は、
「毎日とても明るくて活動的なイメージだけど、料理作ったり家庭的な面もありそうだね!」
このような感じです。
相手が周りに見せている一面から裏を返して「二面性」の性格を褒めてあげることで、実際は違っていたとしても、相手は嫌な気分になることはありません。
それに、合っていれば「この人は自分のことを理解してくれる人!」と好感度が上がること間違いないです!
僕は、二面性を褒めることを特に心がけていて、普通の人とは違う「特別な人」を演出できるのでオススメ。
④相手に尽くさせることが大事!
相手が自分のことを好きになってもらう方法で有効なのは、「尽くさせる」ことです。
つまり、たくさん頼み事をしてみましょう!
これは、「認知的不協和」と言われる心理学を使った方法です。
「認知的不協和」とは、
人は、心で思っていることと実際行動している内容が違う場合に矛盾を感じます。
それを解消するために、何か理由付けをして自分を納得させるというものです。
お願いごとをして助けてもらうことにより、相手は「好きでもないのに手伝うことは矛盾している」と不快感をいだき、それを解決するために「手伝うのは、その人が好きだからだ!」と思うようになります。
この方法はとても有効的で誰でも使える方法ですが、手伝ってもらうレベルも考えてお願いしましょう!
あまりにハードすぎると相手もそもそも手伝えないし、引いてしまう可能性もあります。
調べものを手伝ってもらうなんかが良いですね!
⑤告白が成功しやすい相手の心理状況とは?
告白するタイミングも心理学的に分かっています。
それは、相手の「自己肯定感」「自己評価」が低くなっているときです。
例えば、仕事でミスをしたり、好きな人に振られてしまったなんて時は自分の評価がとても下がって、ネガティブな感情になっています。
そんな時に告白をされると人は、「こんな私でもいいんだ…。」と相手を魅力的に感じて、愛情をそのまま受け取りやすくなります。
さらに高感度も高まり、好きになる傾向があります。
逆に仕事で成功していたりなどのポジティブな感情な時は告白は成功しにくいです。
仕事でミスをしたり気分が落ち込んでいる時に、優しくしてくれる人を魅力的に感じますね!
ちなみに最近はマッチングアプリが有名ですよね!僕がオススメする記事もご覧ください!
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は、恋愛における「行動心理学」についてご紹介してきました!
「行動心理学」はあらゆる場面で役立つ心理学の一種ですが、特に恋愛においては効果は絶大です。
今、好きな人がいる!そんな方の参考になれば嬉しいです。
最後までご覧くださりありがとうございました!
コメント
[…] 【超実践的】意中の相手を射止めよう!即実践の恋愛心理学8選!好きな人… […]